そんなベスト盤は、今なら、音楽ファイルをコピーして、プロパティを少し変えれば自分で簡単に作れますので、それがデジタル音源の手軽さと言えましょう。
ただ、レコードとカセットテープを使えば、昔でも同じようなことは可能で、やや手間はかかりますが、そういう「ベスト盤」、または歌手もバラバラな「オムニバス盤」をカセットテープで作っていた人も、1980年代の当時でも、多かったのではないかと思います。
以前ご紹介した、クリス松村さんのオムニバス盤などは、まさにそういう「ノリ」ですよね。(クリス ミュージック プロマイド ~あの空と旅のカセット(1051))
それじゃあ、めんどうくさがらずに、自分オリジナルの、夢のような「村田ベスト」の選曲でも始めますかね。