過去の投稿につきましては、次のURLに掲載していますので、ご参照ください。
(順次追加予定)
http://textream.ikaduchi.com/murata.html
786
Aki*****1月12日 10:11
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末は、西司さんの話題ばかりでしたが、また、村田さんの話題もしていきます。
よろしくお願いします。
785
Aki*****2014年12月28日 21:13
>>782
【西司さん続報】
今回、せっかくの機会なので、ネット上でいろいろと調べてみましたが、西司さんについていろいろとわかりました。
・本年2014年がデビュー25周年である
・もともと、それを記念して、ライブの予定があった(6月公表。詳細以下)
【西 司 25TH ANNIVERSARY & Xmas LIVE】
【日時】2014年12月21日(日)
開場16:00/開演17:00
【場所】東京・吉祥寺「ROCK JOINT GB」
・ところが、肺癌が発見され(6月)ライブが中止となった
・肺癌については手術が無事完了している(9月12日)
いやはや、驚きですが、ともかく、手術が無事終わっていて、よかったです。
詳細は、西司さんの掲示板をご覧ください。
http://nishi-tsukasa.bbs.fc2.com/
なお、25周年の関係で、次のようなビデオがYouTubeにアップされていますので、URLを挙げておきます。
(残念ながら、特に聴きたかった「愛は100マイル」は含まれていませんが)
NISHI TSUKASA Silver Anniversary Special Film
https://www.youtube.com/watch?v=AdW_YvHNpm0
(2014年11月12日公開です)
784
Aki*****2014年12月28日 15:38
>>783
【スレッド作成者の間違い】
よく見ると、No. 1のスレッド作成者も間違っていますね(というか、記載されていない)。
困ったものです。
783
Aki*****2014年12月23日 09:55
【開始時期記載の間違い】
仕様変更(2014年12月17日(水))後、No. 1のところに「2012年11月1日 00:00」と、あたかもスレ開始時期を示すように記載されていますが、これは間違いで、正しくは「2000/ 7/13 21:04」です。
いつか修正してくれるのでしょうか? 無理なような気がしますが、よろしくお願いします。
782
Aki*****2014年12月14日 13:24
>>781
【Re: 西司】
西司さんといえば、次の2つのページをご紹介しておきます。
西司 official website - FC2
http://nishitsukasa.web.fc2.com/
不思議な夢~西 司さんのデータ~
http://www7.ocn.ne.jp/~tsukasa/sub3.htm
そういえば、刊行されている各種のディスクガイド、CDガイドでも、西司作品が紹介されていることはないような気がします。
この点はもう少し調べてみます。
781
Aki*****2014年11月30日 19:45
>>779
【西司】
例えば、シングルの「愛は100マイル」とか、再度聴いてみたいものです。
シングル作品を集めたベスト盤くらい企画されても。全然おかしくないはずなのですが、そういうものが存在しないのは、極めて残念です。
780
Aki*****2014年11月16日 21:57
【村田さんの病気】
肺炎だそうですが、お気を付け下さい。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20141112
長らく歌を歌っておられるというのと、関係するのかもしれません。
779
Aki*****2014年11月3日 09:50
>>778
【Re: ハニー&ビーボーイズ HONEY & B-BOYS】
そういえば、西司さんのCD、再発されないものでしょうか?
778
Aki*****2014年10月19日 20:38
>>777
【 ハニー&ビーボーイズ HONEY & B-BOYS】
ところで、ハニー&ビーボーイズのアルバムって、CD化されていたんだろうか、と調べてみたら、CD化されていました。レコードを持っていたものとしては、驚きです。
ハニー&ビーボーイズ HONEY & B-BOYS
バック・トゥ・フリスコ(Back to Frisco)
収録曲:
(1)Morning Selection
(2)15分待ってBlue Sky
(3)言えなかったI Love You
(4)My Wish
(5)1000mbのサヨナラ
(6)酒とバラ
(7)I'm The One
(8)Make it Beautiful
(9)You Devil You
(10)Wine Light
(11)時には手のひらにいっぱい
32XM-36(レコード)1987/3/25
AMCM-4110(CD)1991/7/25,
なお、念のため、村田和人、山本圭右、平松絵里(この表記)、西司がメンバーです。
777
Aki*****2014年10月5日 17:58
>>776
【Re: パイパー(Piper)関係】
ところで、今回ネット上でいろいろと調べていたところ、パイパーについては、
『村田和人(の)バンドのギタリストも(を)している山本圭右の(が率いた、が結成していた)バンド』
という紹介の仕方をしてある例をかなり多く見ました。確かに、パイパーより村田さんのほうが有名ですよね。しかし、こういう、現在から過去を紹介するようなやり方をされると、当時、村田和人とパイパーを別々に知った者としては、極めて強い違和感があります。
なお、当方は、この2人のつながりをまったく知らず、「ハニー&ビーボーイズ」で一緒になって、びっくりしたという口です。
(パイパーのアルバムに、すでに村田さんがコーラスで参加していたことは、のちに知りました。)
776
Aki*****2014年9月21日 15:45
>>775
【パイパー(Piper)関係】
さきにご紹介したN.750でタイトル間違いがありましたので、情報を追加して、あらためてご紹介します。
アルバム(すべてレコード)
1枚目:1981;I’M NOT IN LOVE : ユピテルYV27-1001(メンバー5人)
2枚目:1983;Summer Breeze: ユピテルYV27-1003(メンバー3人)
3枚目:1983;GENTLE BREEZE: ユピテルYV27-1004(メンバー3人)
4枚目:1984;SUNSHINE KIZ: ユピテルYV27-1006(メンバー3人)
5枚目:1985;LOVERS LOGIC: ムーンレコードMOON-28029(メンバー3人)
(5枚目のみ、ボーナス・トラック入りで、2006年12月8日にワーナーミュージック・ジャパンからCD化、WPCL-10386)
メンバー(順不同)
5人の時期:山本圭右・疋田ジョージ・大島宏・志間貴司・熊木良行
3人の時期:山本圭右(g, vo)・志間貴司(ep、しまむら・たかし)・井藤弥(b、いとう・わたる)
3人の時期(ムーン期):山本圭右・志間貴司・山本耕右
(つづく)
775
Aki*****2014年9月7日 19:35
>>774
【Re: Re: パイパー(Piper)メンバー情報】
パイパーの5枚目『LOVERS LOGIC』のクレジットをふと見ると、参加メンバーは3人ですね。
このあたり再確認が必要ですね。
774
Aki*****2014年8月24日 14:36
>>773
【Re: パイパー(Piper)メンバー情報】
調べてみると、「ファーラウェイ/ファニー・フェイス」のレコード番号は「YS-64」のようです。
http://www.soundfinder.jp/products/view/798428/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%0B
なお、「チロリアン イメージ・ソング」だそうです。
773
Aki*****2014年8月24日 14:18
>>752
【パイパー(Piper)メンバー情報】
村田和人とも関係が深いパイパーについて。
過去の投稿が消えているので痕跡がありませんが、メンバーが5人⇒3人⇒4人と変遷しているのですが、最初期の5人の時のメンバーについて以前から情報がありませんでした。
しかし、もしかすると、次の5人かも?
パイパー:山本圭右 疋田ジョージ 大島宏 志間貴司 熊木良行
ソースは、次のページです。
http://arakiarakiaraki.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/index.html
古いシングルのジャケット写真もあります。
http://arakiarakiaraki.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/29/342.jpg
(A面:ファーラウェイ、B面:ファニー・フェイス)
ユピテルですが、残念ながら、レコード番号は不明です。
B面の作品については、
>来生えつこ/東郷昌和 81年
とありますから、東郷昌和の作曲ということですかね?
それから、「尚 山本、疋田の二人は先「スカンク」というデュオ名でレコード出してます。」という注意書きもありました。
772
Aki*****2014年8月17日 11:42
>>771
【アイランド・ムーン・ミュージック(Island Moon Music)について】
村田最新作『P-Can』を出した会社は、アイランド・ムーンという会社ですが、今まで、どういう作品をリリースしたのか、列挙してみました。
以下、ミュージシャン名、CD名(『』)、製品番号、発売年、参考URLの順です。
○JESSE THE CITY(ジェシ・ザ・シティ)『太陽はひとりぼっち』 IMCJ-0001, 2009
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=68479&id=41484007
○Swinging Doors スインギング・ドアーズ、スウィンギング・ドアーズ『Swinging Doors』IMCS0002, 2010
○大山憲治(おおやま・けんじ)『Kenji Got Rhythm』IMCK-0003, 2010
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3875280&id=51425092
http://www.hi-fi.gr.jp/search.html?rec_label=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
http://www.ginzanashville.com/swingingdoors/
○The Front Row 『白い砂と空のスクリーン』IMCT-0004, 2011
○ResortLife 『ISLAND HOTEL』IMCR-0005, 2011
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=3875280&type=bbs
○The Front Row『出会えてよかった』(3rdアルバム)IMCT-0006, 2014
http://blogs.yahoo.co.jp/layhishead1980/13153111.html?from%3DrelatedCat
http://blogs.yahoo.co.jp/layhishead1980/12750175.html
なお、フロント・ローは、山下・村田系の音楽をする皆さんのようで、メンバーは、川上豪士(B)、 川崎太郎(Vo&G)、 人見欣幸(Ds)、 佐藤正彦(G)。このサード・アルバムは、村田さんも、全曲で川崎氏とともにアレンジを担当しているとのこと。
○村田和人『P-CAN (ピーカン)』IMCM-0007, 2014
なお、アイランド・ムーン・ミュージックのオーナーは島村文彦氏という方だそうです。
また、他に
アイランド・ムーン・ミュージック - レーベル
アイランド・ムーン・レコード
アイランド・ムーン・レーベル
などと呼ばれることもありますが、正しくは「アイランド・ムーン・ミュージック」です。
771
Aki*****2014年8月3日 11:34
>>770
【Re: Re: P-CAN(ニュー・アルバム)】
当方にしては珍しく、すでに聴いています。
とりあえず、基本的な情報を追加します。
編曲:全作品村田和人
プロデュース:村田和人
ミュージシャン
村田和人:Vocal, Acoustic Guitar, Electric Guitar, Electric Bass, Ukulele, Background Vocals, Keyboards and Programing
山本圭右:Electric Guitar
2人で全部の楽器とは、いや、これは、「家内制手工業」CDですね。
とはいえ、『Now Recording』(2008年)以降では、珍しくはないのですが。
770
Aki*****2014年7月20日 18:02
>>769
【Re: P-CAN(ニュー・アルバム)】
検索してみたら、こちらのページに詳細が掲載されていました。
http://goodtime.hustle.ne.jp/new10.html
収録曲だけコピーさせてもらいます。
村田和人 「 P-CAN (ピーカン) 」 ( Island Moon IMCM-0007 )
1. Summer Invitation ( 作詞 : 安藤芳彦, 作曲 : 村田和人 )
2. ピーカンBoys & Girls ( 作詞 : 安藤芳彦, 作曲 : 村田和人 )
3. brother ( 作詞・作曲 : 村田和人 )
4. 君と子供と古い友達 ( 作詞 : 田口俊, 作曲 : 村田和人 )
5. Pee Company ( 作詞 : 田口俊, 作曲 : 村田和人 )
6. 君という海 ( 作詞 : 安藤芳彦, 作曲 : 村田和人 )
7. 夢のまほろば ( 作詞 : 田口俊, 作曲 : 村田和人 )
8. BRAND NEW DAY / BRAND NEW SONG ( 作詞 : 山田稔明, 作曲 : 村田和人 )
9. さよなら逗子マリーナ ( 作詞 : 田口俊, 作曲 : 村田和人 )
10. ウミガメの背中で ( 作詞 : 安藤芳彦, 作曲 : 村田和人 )
● '14/7/25 発売 ( 税込 ¥3,000 )
編曲は記載されていませんが、全曲村田氏ご本人ですかね。
769
Aki*****2014年7月20日 17:49
>>768
【P-CAN(ニュー・アルバム)】
さすがに今年は無理でしょうかね?
と思っていたら、まさか~。
2014-07-16 ピーカン完成!!購入申し込み!
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20140716
収録作品など、詳細は掲載されていませんが、世の中奇蹟のようなことが起こるものです。
ただし
『通常の流通機関では購入できません。
ライブ会場での購入のほか、レーベルのページから通販されることになっていますが、そちらは8月ぐらいに整備される予定です。
当面、件名に「ピーカン希望」とだけ記入して
p-can@islandmoon.net
より直接お申し込みをお願いします。
折り返し、アイランドムーン・レーベルより申し込みの詳細をお届けします。』
みなさん、どんどん申し込みましょう!
768
Aki*****2014年7月13日 13:14
【ニュー・アルバム】
そういえば、今年は?
767
Aki*****2014年6月29日 11:55
>>766
【ライブのツアーと旅行】
「オフィシャル・ブログ」を拝見していると、杉さんとの写真がたくさん掲載されていて、ライブのツアーって。実に旅行なんだなあ、と感じます。
そういう余裕のあるライブ・ツアーが、永続きのコツなのかもしれません。
766
Aki*****2014年6月14日 08:57
>>765
【北海道札幌で杉&村田&五十嵐浩晃くん】
五十嵐浩晃さんと接点あったんですね。
面白い、面白い。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20140604
「ミディアムからスローにかけての作品能力は杉くんに匹敵する数少ないシンガーソングライターかな。」って、ほめすぎ?
765
Aki*****2014年6月1日 14:06
【須藤 薫トリビュートライブ】
「須藤 薫トリビュートライブ」があったそうです。
出演者は五十音順で以下の通り。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20140522
伊藤銀次/遠藤響子/楠瀬誠志郎/鈴木聖美/峠 恵子/東郷昌和/ブレッド&バター/松尾清憲/丸山圭子/水越けいこ/村田和人/モーメント・ストリング・カルテット/渡辺かおる
村田氏関係では聞きなれない名前がありますが、どうでしょうか?
いずれにしても、改めて、須藤薫さんのすごさを感じられます。
764
Aki*****2014年5月18日 15:52
【BIOGRAPHY】
今日初めて気づきましたが、次のようなページがありました。
http://www.universal-music.co.jp/murata-kazuhito/biography/
最近の情報がないのが残念ですが、結構いろいろ載っているプロフィールです。
763
Aki*****2014年5月4日 22:16
>>761
【Re: Re: 村田さんは60歳】
「杉と村田の感謝!還暦ツアー」ですって。すごい。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20140501
杉さんと村田さんが、同年齢・同学年とは知りませんでした。
762
Aki*****2014年4月20日 20:12
>>744
【Re: 日本ロック&ポップス・アルバム名鑑】
次の本が刊行されています。
レコードコレクターズ増刊
日本ロック&ポップス・アルバム名鑑
1979⁻1989
湯浅学・監修
ミュージック・マガジン
2014年
Msg.744でご紹介した本の続篇です。
さて、村田作品は紹介されているでしょうか?
紹介されています。
ただ、1枚だけ『ひとかけらの夏』(1983年・2枚目)です。
ご興味のある方は、書店でご覧下さい。
761
Aki*****2014年4月6日 20:42
>>760
【Re: 村田さんは60歳】
当然期待するのは、「還暦記念アルバム」。
ノリが演歌かもしれませんがね。
760
Aki*****2014年3月23日 18:34
>>759
【村田さんは60歳】
別に強調する必要もないのですが、1954年1月2日生まれなので、もう60歳ですね。
ブログの写真やライブのご活躍を拝見すると、実年齢よりだいぶお若いですね~。
759
Aki*****2014年3月9日 22:17
>>756
【Re: 村田和人のオリジナルアルバム】
今年もニュー・アルバムがあるでしょうか?
なお、ブログを拝見すると、息子さんがライブに参加しているようで、それはすごい(ドラムス)。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/20140206
アルバムへの参加もあるかもしれませんね。
758
Aki*****2014年2月23日 19:31
>>757
【村田和人&フレンズ】
すでにずいぶん昔ですが、次のようなCDが出ています。
杉真理&フレンズ (ゴールデン☆ベスト)
Sony Music Direct
2005年
これは、なかなか面白いベストで、「Disc 1」はシングル作品を集めた普通のものなのですが、「Disc 2」が、杉真理の提供作品を、オリジナル曲の歌手そのままでCD会社を超えて集めたものになっています。
そうか、そんなことができるのか、そんなことができる時代になったのか、という感じです。
それならば、村田和人さんでも同じような企画ができないものでしょうか?
昨年の最新アルバムが、ちょうど「提供曲アルバム」でしたしね。
提供作品からさらに、コーラス参加作品と広げてみても面白い。
それに限らず、こうした「フレンズ」企画が、今後ももっと増えないものかな、と思います。
歌手としてのCDが再発や販売されていない人の、「提供作品集」などというのは、結構需要があるのではないか、また、それを聴くことで、新しい意外な発見があるのではないか、と思います。「この作品はこの人の作曲・編曲だったのか!」といった類の。
今後の動きに期待します。
757
Aki*****2014年2月9日 12:30
>>756
【村田和人『Showdown』(1986年)】
たまたま聴きたくなって、『Showdown』をダビングしたカセットテープを見つけて聴きました。
ロサンゼルス・レコーディングの4枚目。基本的に、ロニー・フォスター(Ronnie Foster)がプロデュースとアレンジを担当していますが、Amazonのコメントによると、もともと山下達郎がやるはずだったのが、山下自身のアルバム制作とバッティングしたため、ロニー・フォスターになったとのこと。その「山下自身のアルバム」とは、時期から考えると、「Pocket Music」(1986年)でしょうか。それにしても、ずいぶんいきなり海外に飛ぶのですね。村田氏本人がすればいいのに、と思うのですが、いろいろと事情があったのでしょう。
アレンジ的には、通俗的な感じが強く、どうかなという点もあるのですが、「BLUE EYES」「SEASIDE SONGS」「ROOM No. 1848」など、佳曲が収録されていて、捨てがたく、なかなか好きです。最後の曲「SEE YOU AGAIN」は、竹内まりやの詞ですが、それ用にということなのか、「お約束」の「ハチロク」に仕上げてあって、それもまたサービスかなと思います。
756
Aki*****2014年1月26日 18:49
>>746
【村田和人のオリジナルアルバム】
よく考えてみると、各種ベスト盤となると無理ですが、オリジナルアルバムであれば、現時点でも、何とか、すべて、CDで入手可能なようですね。
それは、事実として、とてもすごいことのように思えますが、そうでもないのでしょうか。
755
Aki*****2014年1月13日 21:32
>>754
【Re: 大瀧詠一さん、永遠なれ 。】
ナイアガラ・トライアングル vol.3を期待していたんですが、実現しませんでしたね。
754
R54 ナイスガイ2014年1月12日 22:29
【大瀧詠一さん、永遠なれ 。】
ナイヤガラトライアングルVOL.2で佐野さん、杉さんとの合作。気にいってました。まだまだ大瀧ワールドを楽しみたかったのに。残念です。今ごろ、天国で何やってるでしょう。さよなら、ナイヤガラ。
753
Aki*****2014年1月1日 20:25
【大瀧詠一さんご逝去】
遅ればせながら、ご冥福を心よりお祈りいたします。
752
Aki*****2013年12月29日 21:29
>>751
【Re: Re: 村田和人・アルバム紹介書籍関係+パイパーも】
と過去の投稿をご紹介したのですが、十分な説明もなく一方的に過去の投稿が一括して削除されてしまい、ご紹介が無駄になりました。
ひどいですね。
魅力が半減どころか、どれくらい減じたのか、理解してくれているのでしょうか。
この「textream」というものを短期的なものととらえているのだ、ということがよくわかります。
ひどく残念なことです。
751
Aki*****2013年12月15日 23:20
>>750
【Re: 村田和人・アルバム紹介書籍関係+パイパーも】
そういえば、
>No.488(2005/10/10)アルバム・ガイド?
>1)No.403(2005/ 1/ 3)Sweet Vibration
この本を見たいのですが、部屋のどこにあるかがわからない。
偶然見つけることを待つしかないな。
ちなみにこの本はまだ購入可能です。
ただ、残念なのは、著者の「森田篤史」氏に、次の作品がないことです。
750
Aki*****2013年12月1日 20:33
>>747
【村田和人・アルバム紹介書籍関係+パイパーも】
「textream」になって、過去の投稿が探しにくくなって不便しています。古い部分の一覧が全くなくなりましたし、「検索」をしても、古い投稿はヒットしません(「Yahoo!掲示板」の時から「検索」には時間的にあまり過去の投稿まで対象となっていないという限界があり、ヒットしませんでしたが)。
No.747に因んで、村田氏のアルバムを紹介している本についての投稿をまとめてみました。
以下、連番・投稿年月日・タイトル、コロンの後に必要に応じて説明、の順に記載します。
No.743(2013/09/01) Disc Collection 日本の男性シンガー・ソングライター
No.488(2005/10/10)アルバム・ガイド?:以下の4冊のまとめ
1)No.403(2005/ 1/ 3)Sweet Vibration
2)No.317(2004/ 3/ 7 )Light Mellow 和モノ669
⇒No.678(2011/ 5/ 1)らいとめろう再び(含パイパー情報):「Light Mellow 和モノ669」の一部のPDFファイルの紹介
http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1259-9/index.shtml
http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1259-9/img/lm153-165.pdf
3)No.202(2002/11/ 1)・No.204(2002/11/ 8))『ジャパニーズ・シティ・ポップ』
⇒No.700(2012/ 1/29 14:34)Disc Collection Japanese City Pop:改訂増補版の紹介
⇒No.699(2012/ 1/15 16:16)続 『ジャパニーズ・シティ・ポップ』:改訂増補版の紹介
4)No.68(2001/ 2/13)この本:「ソフトロックin JAPAN」の紹介
No.747でご紹介した本(Light Mellow 和モノ Special)は、No.317の本の増補改訂なのですが、上記No.678には、その本(旧版)の一部が掲載されているネットのページをご紹介しております。先日確認したら、そのURLのままでまだ公開されておりました。レイアウトが全く変わっておりますが、ご参照ください。
おまけで、関連の深いパイパー関係の投稿も以下まとめました。
No.715(2012/ 8/ 5)パイパー関係
(過去のパイパー情報あり)
・No.72(2001/ 3/ 6)Piperのアルバム
・No.401(2004/12/30)スーパーパンプキンとパイパー
・No.416(2005/ 2/ 6)パイパーのメンバー??
・No.678(2011/ 5/ 1)らいとめろう再び(含パイパー情報)
今回の本『Light Mellow 和モノ Special』にも、パイパーの次のアルバムが紹介されています。
1981;I’m not in love
1983;Summer Breeze
1983;Gentle Breeze
1984;Sunshine Kiz
1985;Lover’s Logic
(初版で紹介されていた5枚と同じです)
749
Aki*****2013年11月17日 18:56
>>748
【Re: 俺は、村田だぁ。】
ご投稿ありがとうございます。
そうですね、ライブですよね。
長々と村田作品を聞き続けている割には、村田ライブに行ったことがないんですよね。
死ぬ前には、やはり行っておかないとな。
死ぬというのは、村田さんが、ということではなく、当方がということですが(笑)。
とはいえ、村田氏よりはまだ若いです。
748
R54 ナイスガイ2013年11月6日 23:22
【俺は、村田だぁ。】
だいぶ以前に、行ったライブで村田といえば、村田英雄ですよね。なんて言ってた時もありました。神戸の須磨海岸でのライブもありました。山本ケイスケとのコンビも良かったです。私のイチオシのナンバーは、イン、ザ、サウザンスカイ です。また、タツロウのバックボォーカルでライブが見たいですな。
747
Aki*****2013年10月27日 21:22
>>317
【Light Mellow 和モノ Special】
Msg.317でご紹介した『Light Mellow 和モノ669』の増補改訂版が出ています。
Light Mellow 和モノ Special -more 160 items-
企画・監修:金沢寿和
著:Light Mellow Attendants(えこりん・まつい、大槻健彦、栗本斉、波多野寛昭、除川哲朗)
株式会社ラトルズ
2013年
サブタイトルからも推測されるとおり、約160枚を追加した、とのこと。ただ、村田氏のアルバムで追加されたものは、2009年の『ずーーっと、夏。』だけのようです。
くわしくは、またご紹介できるかと。
746
Aki*****2013年10月14日 21:09
>>745
【Re: Re: Re: ニューアルバム】
DJ付ベスト盤、さすがに、購入には踏み切れないです。
745
Aki*****2013年9月29日 16:44
>>741
【Re: Re: ニューアルバム】
ベストアルバムの中の「新曲」は、3曲目の「R-134 波浪警報(New Recording Version)」だそうです。
なお、収録曲は以下の通り。
1. Life is Fun
2. JUMP INTO THE SUMMER
3. Here Come The Thunder
4. R-134 波浪警報 (New Recording Version)
5. 颱風少年
6. 夏が終わらないうちに
7. 少年サイダー
8. 堕落の夏
9. Used Wagon
10. どこ吹く風
11. Lost Hero
12. 耳鳴りの夏
13. High School Band
14. 太陽のPrecious
15. Dreaming by the Seaside
744
Aki*****2013年9月16日 14:55
>>743
【日本ロック&ポップス・アルバム名鑑】
次の本が刊行されています。
レコードコレクターズ増刊
日本ロック&ポップス・アルバム名鑑
1966⁻1978
湯浅学・監修
ミュージック・マガジン
この本は、時間的な範囲から考えて、村田和人は範囲外です。
しかし、続編として「1979⁻1989」が予定されているそうです。
そちらには、村田作品が掲載されることが期待できます。
待っていましょう。
743
Aki*****2013年9月1日 19:22
>>700
【Disc Collection 日本の男性シンガー・ソングライター】
次の本が刊行されています。
Disc Collection 日本の男性シンガー・ソングライター
監修・編集:馬飼野元宏(Motohiro Makaino)
編集:秋場新太郎
シンコーミュージック・エンタテイメント
2013年
先に刊行された『日本の女性シンガー・ソングライター』(2013年)の続篇かと思います。
予想されるとおり、我らが村田氏も取り上げられています。
ただ、初期の2枚、『また明日』(1982年)と『ひとかけらの夏』(1983年)しか取り上げられておらず、とても残念です。
確かに、多くのアーティストを取り上げようとすれば、1人当たりの作品数は抑えねばならないということは理解できますが、そうだとしても、結局取り上げられていない男性アーティストは多く存在して、日本の男性シンガソングライターの層の厚さを感じるとともに、この本も、それに沿う形で、もっともっとページを増やして充実させてほしかった、という思いが強くあります。
いずれにしても、書店で手に取ってご覧ください。
742
Aki*****2013年8月18日 14:13
>>741
【『Treasures in the BOX 』】
どうも、セルフ・カバーとは思えないつくり、最初から自分用の作品だったのではないか?
どうしてもそう聴こえてしまいます。
741
Aki*****2013年8月11日 15:46
>>740
【Re: ニューアルバム】
『Treasures in the BOX 』のほうは手に入れましたが、まだ聴いていません。
セルフカバー・アルバムということで、オリジナルは、amazonによると、以下の通り。
1. Beginner ( 1992年 詩子 )
2. 君たちのくれた夏 ( 1993年 田中友紀子 )
3. Rainbow Maker ( 1993年 田中友紀子 )
4. 学園のDIARY ( 1989年 児島未散 )
5. 上昇気流から I love you ( 1985年 香坂みゆき )
6. 渚へ ( 1988年 阿部 寛 )
7. Wow wo train ( 1985年 香坂みゆき )
8. 最後の夏休み ( 1993年 田中友紀子 )
9. あいつがとまらない ( 1990年 吉田栄作 )
10. マリンブルーの恋人たち ( 1986年 児島未散 )
11. MY DEAR ~ 親愛なる君へ ( 1989年 光GENJI )
オリジナルの編曲を誰がやったのか、という情報はないんですかね。確かに、調べるのは大変そうだ。
740
Aki*****2013年7月28日 19:45
>>739
【ニューアルバム】
どうやら、ニューアルバムが出たようですね。信じられませんが。
『Treasures in the BOX 』(2013年6月26日)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CCTUAN4
とともに、『夏!夏!夏!BEST ALBUM-NON STOP DJ MIX-UNIVERSAL EDITION 』という謎のベストアルバムも出たようです(2013年7月24日)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CS9O46W/
ベストと言っても、未発表曲も含まれているとのことですので、要確認です。
739
Aki*****2013年7月14日 14:05
>>738
【もう夏真っ盛り】
村田CDでも聴いて、熱中症にならないように気を付けましょう!
738
Aki*****2013年6月30日 12:53
>>737
【Re: Re: もう夏みたいですね】
ニューアルバム、どうやら今年はもう無理かな?
737
Aki*****2013年6月9日 14:56
>>736
【Re: もう夏みたいですね】
ニューアルバム関係の情報ないものでしょうかね?
736
Aki*****2013年5月26日 14:33
>>734
【もう夏みたいですね】
村田和人の季節がやってきますね。
735
Aki*****2013年5月12日 17:59
>>734
【初期5枚のアルバムの再発(紙ジャケ)】
そういえば、最近まで知らなかったのですが、村田氏の初期の5枚のアルバムの再発(紙ジャケ)については、2006年のものと、2012年のものがあるのですね。
で、それぞれのものについて、「ボーナストラック」が違う。基本的には、2006年のものは、デモやカラオケが中心で、2012年のものは、ライブが中心です。
これは、困ったことですね。熱心なファンは、両方ともほしいと思うだろうし、公立図書館は、絶対に両方を所蔵することにはならないでしょう。
こういうことは、結構多いことなのかもしれません。
734
Aki*****2013年4月28日 18:47
>>733
【Re: Re: 2013年春から夏へ】
逆に、ニューアルバムが出なくてはどうにもならない、ということでもないわけですが。
733
Aki*****2013年4月14日 14:57
>>732
【Re: 2013年春から夏へ】
村田氏のブログ、ライブの写真も多く楽しめるのですが、アルバムについての情報はないようです。
今年は無理かな?
いやいや、簡単にあきらめる必要もないわけですが。
732
Aki*****2013年3月31日 13:49
>>727
【2013年春から夏へ】
ライブを頑張っておられるようです。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/ (オフィシャル・ブログ)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/i-am-kaz/index.html(I am Kaz!)
http://polo.minnie.ai.kyutech.ac.jp/tocomo/KAZ/index.htm(I Love KAZ!)
ところで、昨年のアルバムは5月23日発売なんですよね。
とすると今年は?
731
Aki*****2013年3月17日 13:39
>>729
【須藤薫さんご逝去】
遅ればせながら、3月3日に須藤薫さんがご逝去ということ。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
実際には、須藤さんが村田さんとどれだけ接点があるかよくわかりません。
けれど、「ケヴィン・ベーコンとの六次の隔たり」(Six Degrees of Kevin Bacon)ではないですが、アルバムやコンサート・ライブのつながりを考えると、村田氏を中心にかなり多くのネットワークを描けるのではないかと思っており、間違いなく須藤薫さんもその中に入って来ます。(例えば、「一次」に杉真理さんを選べば、すぐに須藤さんにつながります)
テーマから逸れていますが、お許し下さい。
730
Aki*****2013年3月3日 09:01
【textream】
『【重要なお知らせ】
Yahoo!掲示板は2013年2月21日に、投稿、編集、および削除機能を終了させていただきました。
Yahoo!掲示板のトピックは、textreamに移行されています。今後の投稿は、引き続きtextreamをご活用いただけると幸いです。
なおYahoo!掲示板は、3月下旬にクローズさせていただく予定です。』
と掲示されておりますとおり、このスレッドもtextreamに移行しているわけですが、何が変わったのでしょうか?
大きく変わったのは、とにかく、カテゴリと階層です。
もともと、『Yahoo!掲示板』では、このスレは、次のカテゴリにありました。
『トップ > エンターテインメント > 音楽 > ジャンル > ジャパニーズポップス > その他のジャパニーズポップス > 村田和人(むらた・かずひと)』
ところが、『textream』では、
『トップ>音楽>邦楽、J-POP』
となり、階層もカテゴリも簡潔になりました。
その代わり、かつては、カテゴリの中では10件程度のスレッドの中の1件だったのですが、現在は146件中の1件となっています。もともと、「その他ジャパニーズポップス」と同じ階層に37件ほどの個別のアーティスト別のカテゴリがあって、その中に色々とスレッドが存在したわけですが、それを一気にまとめたので150件近くになっているのでしょう。
さて、他には何が違うのでしょうか? おいおい、見ていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
729
Aki*****2013年2月17日 19:13
>>727
【BOXのニューアルバム】
アロハ・ブラザーズでご一緒の杉真理さんのBOXの3枚目のアルバムが出たようです。
このことは、村田氏にとっても、大いなる励みでしょうね。
728
Aki*****2013年2月3日 14:14
>>727
【村田和人と佐橋佳幸】
村田氏のアルバム『Sweet Vibration』(1995年)を聴いており、9曲目の「旅は君連れ」はゴキゲンな曲だな、詞も田口俊だし、この前奏・間奏・後奏共通のギターのフレーズも特徴があっていいな(他の作品ではあまり例がないな)、と思って、クレジットをたまたま見てみたら、おやおや、佐橋佳幸さんが入っているではないですか!
村田氏の作品の話ではないですが、このギターがいいなと思って確認したら佐橋佳幸だった、と何度驚かされたことか。そうか、こんなところにも登場しておられるのですね。
他にも村田=佐橋の接点がないか、調べてみたいところです。
727
Aki*****2013年1月20日 16:53
>>726
【Re: 2013年を迎えて】
やはり、今年もニューアルバムですかね?
(ずいぶん簡単に言いますが)
726
Aki*****2013年1月6日 13:26
>>725
【2013年を迎えて】
村田さんと村田ファンの皆さんにとって良い年でありますように。
725
Aki*****2012年12月23日 23:07
>>724
【2013年に向けて】
さらなるご活躍を祈念いたします。
ここまでニューアルバムが続くと、さらに期待してしまいます。
724
Aki*****2012年12月9日 13:43
>>697
【Re: Re: Re: 冬あるばむ】
別に無理とは言いませんが、最近の勢いならば、「冬あるばむ」も不可能ではないと思います。
それに先も長いから、この冬でなくてはならない、ということでもない。
さらにいえば、オリジナルばかりという必要さえない。(カバー曲があってもいい)
どうも、いい条件ばかりのような?
723
Aki*****2012年11月25日 17:48
>>722
【Re: Re: ベスト盤】
今年は、奇しくも山下達郎がベスト盤を出していますから、村田ベストもありうるのではないでしょうか?
(直接の関係はないけれど、松任谷由実もベスト盤を出していますね)
PR