忍者ブログ

村田和人(むらた・かずひと)

ベスト盤はリミックス?(1102)

最近(といっても、1枚は半年以上前ですが)発売された村田さんのベスト盤2枚ですが、

 

一本の音楽 ~MOON YEARS~10882020325日発売、アルファ・ムーン/ムーン・レコード時代)

エヴァーグリーン・ワークス(10542019731日発売、ビクター/ROUX時代

 

リミックスされている、という情報をどこかで見た記憶があるのですが、そうなのかどうか、ご存じの方おられますか?

 

そもそも、「リミックス」とは何なのか、世の中では、この言葉の使い方にも、幅があるようです。

1)例えば、しばしば見かける「●●リミックス(●●ミックス)」(「●●」には(リ)ミックスをした人の人名が入る場合や(リ)ミックスの音楽的傾向、例えば、ボサノバミックスとかが入る場合があります)などと呼ぶ場合には、リミックスというより、リアレンジ(再編曲)で、なんだこれは、というくらい全く違う曲になっている場合すらあります。この使い方は、比較的新しい使い方なのではないでしょうか? なお、リアレンジの意味で、「ダブ(dub)」という表現もありますが、「リミックス」との関係は当方はよくわかりません。

2)他方、「吉田保リミックス」などのように、もともとのリミックスの意味に忠実な、既にある音源を尊重しつつ、楽器やボーカルやコーラスの強さなどを調節する(バランスを調整する)という使い方もあります。非常に微妙な違いになる場合もありますので、耳の良くない当方みたいなものにとっては、違いがわからない場合もあるでしょう。

3)最後に、こういうことが言えると思います。30年前の制作時にミックスダウンしました、今回ベスト盤作成のために別なミキサーが(普通はミキサーも世代交代しているから、当たり前ですね)ミックスダウンしました、この2つがまったく同じミックスダウンになるなどということが現実的にありうるでしょうか? はっきり言って、ないですね、そんなことが起きたら奇跡か、あとでミックスダウンした人が、過去の作品と全く同一のミックスダウンができるという天才ミキサーなのでしょう。ということは、逆に言えば、新しくミックスダウンしたら、ミキサーの意識(リミックスのつもりかどうか)がどうであれ、実質はすべてリミックスということですね。

ただ、昔のCD音源をそのままコピーするというようなこと(現実にはあるみたいですが)をするのであれば、リミックスではない、といえるでしょう。

(なお、ミックスダウンのあとの作業として「リマスター(リマスタリング)」というものもありますが、当方はリミックスとの区別がほとんどわからないというくらいですので、以上の点については、必ずしも正確ではないと考えていただいたほうがいいかと思います。)

 

ということでいろいろ書きましたが、村田ベスト盤は、リミックスなのか否か、情報お待ちしております。よろしく願いします。

 

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Akihoshi Yokoran
性別:
非公開

P R