YouTubeで村田さんの作品が使われている1980年代半ばと思われるTVCMの画像について。このネタ、以前書いていませんかね? 重複していたらすみません。
サントリーのワイン「レゼルブ」(RÉSERVE)の広告で、小林麻美が出演しています。
https://www.youtube.com/watch?v=vUAJ3q2Lu1U
お聞きになるとすぐにお分かりかと思いますが、「サマー・バケイション」のギターの前奏で始まります。そして、おそらく原曲と同じタイミングでコーラスが始まるのですが、原曲よりもコーラスが厚くなっていて(村田さんご本人だけでなく、山下達郎さんも?)、そのまま進行して、30秒で曲が完結するように原曲からは変更されています。
わざわざCMのためにこんなアレンジをしたバージョンを作っているのですね。作品の一部を切り取るのではなく、もともとの作品というベースはあるとしても、あえてCM専用に作る(アレンジする)というケースは、山下達郎さんの「完璧主義」の表れかもしれません。
なお、同じサントリーレゼルブで(小林麻美も同じ)、上記のCMよりもおそらく前(1982年)に、やはり村田作品が使われた例があります。
https://www.youtube.com/watch?v=vPy0YMAhsj8
こちらの作品は「ニコニコワイン」です。そして、原曲の最初から始まるのですが、早めにコーラスが始まり、途中でフェイドアウトするのではなく、やはり30秒で終わるようにうまく短縮されています。