以前、CDやレコードに付されている「JAN」について探し出すことが難しいというようなことを書きましたが(「JAN」を調べる(1081)(2019年12月8日))、実は、レコードやCDのいわゆる規格品番も探すことが難しい場合があります。
Wikipediaの「村田和人」のページでふと気づいたのですが、シングル「SARA!/風とコロナ」(1989年)の品番(EP)が「RT07-2***」となっています。検索すればそんなものはすぐにわかるだろう、と高をくくって調べ始めたのですが、あにはからんや、さっぱり見つかりません。
「SARA!」の8cmCDSの品番「XT10-2331」やプロモーション用のEPの品番「PRT-1370」は見つかるのですが、それまでです。(なお、Wikipediaには掲載されていませんが、8cmCDS「SKY LOVE」の品番は「XT10-2043」です。)
この「SARA!」のEPの規格品番をご存じの方は、ぜひお教えください。
ネット上には、本当に情報が不足しています。
そもそも、村田さんの作品に限らず、このEPを出した「東芝EMI・EastWorld」が自社の全商品(レコード、CD)の品番の一覧をネットで公開していればそこから発見できないわけはありません。しかし、レコード会社(CD会社)がそんなリストを一般にネットで公開しているのを見たことはありません。それさえあれば、何も問題なく、すぐに発見できるはずなのに。
レコードやCDを作っている(作っていた)会社は、自分たちの仕事の記録をネット上に残そうという気持ちがないのでしょうか? 強く疑問を感じます。リストがすでにあるのならそれを、ない場合には、これからそういうリストを作成してそれを、ネットで公開していただきたいものです。消滅しているレコード会社のレコード・CDについては、その会社の権利や資料を引き継いでいる会社にお願いしたいところです。
そういうリストがいかに有用かは明らかで、求めている人も数多いのではないかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
なお、ついでですが、「134枚のみプレス」と説明書きのある「134号ストーリー/SARA!」(PRT-1382)というプロモオンリーの7インチシングル(EP)(1989年)の画像を発見しました。不思議なものがあるものですね。一番上に
134号エリア・ユース・オンリー
スーパー・リミテッド
プロモーション・シングル
とありますので、国道134号エリア(横須賀、三浦半島、湘南、大磯あたりか?)だけで配布したものかもしれません。
https://aucfree.com/items/h436682430
なお、この例から推測すると、実は、「SARA!」のEPはプロモーション用だけだったという、「大どんでん返し」の可能性も残ります。この可能性を否定するだけの材料もない、というのも現時点での事実です。それというのも、結局は、前述のように、会社・レーベルごとの「レコード・CDリスト」が公表されていないため、確認ができないということが原因です。1989年と言えば、EPとCDSの過渡期で、このようなことがあったとしても、おかしくない時期だったとも言えます。