>>1061
川村康一さんのニューアルバムは、どうやら「幻のサードアルバム制作プロジェクト」というクラウドファンディングで成立した企画だったようです。
https://camp-fire.jp/projects/view/108989
「このプロジェクトは、2018-12-20に募集を開始し、34人の支援により388,900円の資金を集め、2019-02-05に募集を終了しました」
いやはや、まったく知りませんでした。
我ながら、なんと情報収集が下手なことか。
なお、CDとしても発売されているようです。
ご関心のある方は、上記ページをご参照のうえ、次のアドレスにご連絡ください。
aormusiccafe@yahoo.co.jp
なお、川村康一さんのツイッターはこちら。
川村康一 (@aormusiccafe) | Twitter
https://twitter.com/aormusiccafe
川村康一さんのフェイスブックはこちら。
Koichi Kawamura - Facebook
https://www.facebook.com/people/Koichi-Kawamura/
https://www.facebook.com/people/Koichi-Kawamura/100001683572910
フェイスブックには、2019年2月24日開催のライブ(Birthday55ライブ)の告知で「多大な影響を受けた故 村田和人さんの曲もやります。」とありますね。
1. 本人よりww
そんな中、このようにご紹介いただけると助かります。
ありがとうございます。
ところで新曲のsummer breezeは記載が間違いで、今回のために書き下ろした新曲です。アレンジャーも他曲と同様にpenny-kさんです。
80年代citypop、特に日本特有の夏を表現した楽曲が今ではほとんど聴けなくなったので意図的に意識して現代と融合させて制作しました。
川村さんへのご返事
よく、このような小さなブログを発見なさいましたね。(笑)
(ところで、「summer breeze」は新曲とのこと、間違った記述を信じそうになってしまい、失礼いたしました。)
新作は、当時の感じがそのままで、すでに書きました通り、とても心地良い。
プロモーションに苦労なさっているということ、確かに難しいのかもしれません。
そもそも、今回のプロジェクト自体、「根強いファン」というほどでもないですが、当時からよく作品を聴かせていただいた当方のような者でも知らなかった、という実態も難しさを裏付けているのかもしれません。(が、当方が単に情報収集が下手というだけかもしれませんが。)
方法としては、すでにしておられる、YouTubeの活用でしょうか。また、本や雑誌に何とか情報が掲載されないか(すでに、レコードコレクターズ増刊の『シティ・ポップ1973-2019』に『STEP on the “Cherry” WAVE』が掲載されていますね、しかも、今回の新作についても書かれています)、というところ。最後は、やはり、TwitterやFacebookで繰り返し情報発信なさることでしょうか。
ほとんどお役に立たずすみませんが、とりあえずご参考まで。もっといろいろと考えてみます。
さらなるご活躍をお祈りします。
引き続き、よろしくお願いいたします。